流産とは
流産とは、妊娠の早い時期に受精卵の成長が止まること、又は胎児が亡くなってしまうことです。妊娠22週より前に妊娠が終わることは、すべて流産と言います。
当クリニックでは、流産手術も行なっております。流産はデリケートな問題で、患者様の心に大きな負担となってしまうことがあります。また、誰にも相談できないという患者様も多くいらっしゃいます。流産手術についてお一人でお悩みの方は、まずは当クリニックまでご相談ください。
-
流産の頻度
-
流産が生じる頻度は、医療機関で確認される妊娠の15%前後です。多くの女性が経験する可能性がある疾患でもあります。また、流産のうち妊娠12週未満の早い時期に起こるものが、全体の約8割を占めていることから、妊娠初期は特に流産が起こりやすいと言われています。
流産の種類
流産には主に下記の5つの種類があります。
進行流産 |
出血が始まり、子宮内容物が外に出てきている状態を進行流産と言います。子宮口が開き、生理よりも多い出血が見られたり、陣痛のような下腹部痛が生じたりします。進行流産は、不全流産と完全流産に分けられます。 |
---|---|
不全流産 |
不全流産は、子宮内容物の排出が始まっていますが、一部が子宮内に残存している状態です。出血や腹痛が続いている場合が多いです。 |
完全流産 |
完全流産は、子宮内容物がすべて自然に出てしまった状態のことです。出血や腹痛が治っていることが多く、ほとんどの場合経過観察によって対処できます。 |
稽留流産 |
稽留流産は、胎児は死亡していますが、その付属物とともにお腹の中にとどまっている状態のことです。母体に自覚症状はなく、医療機関での検診で判明します。子宮内容除去術を行うか、外来で経過を見て自然排出を期待する場合があります。 |
化学的流産 |
化学的流産とは、妊娠検査薬で陽性反応が出たあと、超音波検査で妊娠が確認できる前に流産してしまう状態です。非常に早い段階での流産であり、妊娠検査薬を使用しなければ、妊娠と気づかずに過ごしていることが多いと考えられています。化学的流産の場合、特別な治療は必要ありません。 |
当クリニックで行う流産手術
当クリニックの流産手術は、妊娠11週までの初期手術で「子宮内容除去術」を受けていただきます。この方法は、不全流産や稽留流産手術に用いられます。眠った状態で手術を受けられる静脈麻酔を使用し、日帰りで受けていただけます。また、妊娠12〜22週までは通常の出産と同様の方法を採用するケースがあり、当クリニックでは対応しておりませんのでご注意ください。
よくあるご質問
最後に、流産手術に関するよくあるご質問をご紹介します。ご不明な点がございましたら、当クリニックまでお問い合わせください。
- 流産手術は保険適用されますか?
- A.流産手術には保険が適用されます。くわしい費用につきましては、当クリニックまでご相談ください。
- 流産手術の費用について教えてください。
- A.当クリニックの流産手術は、患者様のお身体の状態によって費用が異なります。そのため、くわしくは当クリニックまでご相談ください。
- 流産手術後の安静期間はどのくらいですか?
- A.流産手術から3日間程度は、自宅で安静に過ごすようにしてください。また、流産手術を受けた後は、頭痛・頭重感・めまい・肩こり・下腹部の張り・イライラなどの症状が出やすいため、無理せずお過ごしください。
- 稽留流産手術後すぐに妊娠することは可能ですか?
- A.流産手術後、すぐに妊娠することは可能です。流産後すぐの妊娠だと、また流産してしまうのではないかと考えてしまいますが、次の妊娠が流産から6ヶ月未満の場合、流産・早産・低出生体重児のリスクが低いという研究結果もあります。そのため、流産治療後の経過良好な方で妊娠を希望される方に、妊娠を控える案内はしておりませんのでご安心ください。
- 流産手術後の生理はいつきますか?
- A.流産手術後の生理は、早い方だと術後30日ほどで始まります。術後30〜40日たっても、生理がこない場合には、クリニックを受診してください。
- 流産手術後の痛みや出血はいつまで続きますか?
- A.流産手術後、7〜14日程度は出血が続く場合があります。それ以上出血が続く、腹痛がある場合には、クリニックを受診してください。
- 流産手術後の性行為はいつからできますか?
- A.流産手術後2週間程度は、性交渉をしないようにしてください。
- 流産手術後に起こる腹痛はチクチクする程度ですか?激痛ですか?
- A.流産手術後に、子宮が収縮することで腹痛が生じます。この腹痛は、生理痛のような痛みで、痛み止めを服用することで抑えることが可能です。手術後の痛みが不安な場合には、医師にご相談ください。
- 流産手術後はいつから仕事ができますか?
- A.流産手術後は、3日程度安静になさってください。その後に問題なければ、普段通りお仕事をしていただけます。ただし、無理のないようご注意ください。
- 自分が安静にしていなかったから流産したと、手術後後悔しています。
- A.流産の60〜80%は、染色体異常が原因だと報告されています。そのため、安静にしなかったことが流産の原因ではありません。医療機関で確認される妊娠の15%前後に流産は起こりえます。お気持ちは分かりますが、あまりご自身を責めないようにしてください。流産についてくわしく知りたい方は、お気軽にご相談ください。
News
お知らせ
-
2024/03/28
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種が2025年3月31日で終了します。くわしくはキャッチアップ接種の終了についてをご覧ください。
-
2023/01/05
VIO医療脱毛と膣ハイフの期間限定キャンペーン中です。