仙台でVIO医療脱毛

Pubichair-removal

仙台でVIO医療脱毛

仙台駅前婦人科クリニックのVIO医療脱毛の特徴

仙台駅前婦人科クリニックでは、安全で痛みが少なく効果的なVIO脱毛を行っています。

VIO脱毛は、清潔感の向上や自己処理の手間を減らしたいとお考えの方におすすめの施術です。

平日限定でお得に脱毛が受けられるプランもあるため、お気軽にご相談ください。

 目次

    VIO脱毛とは

    VIO医療脱毛の照射部位

    VIO脱毛とは、デリケートゾーン(V:ビキニライン、I:大陰唇から肛門まで、O:肛門周り)のムダ毛処理を指します。

    見た目の美しさを整えるほか、デリケートゾーンを清潔に保てる、月経(生理)時の蒸れやかゆみを軽減できるなどのメリットが得られます。

    最近では、将来介護される立場になった際に、介護者の負担を減らすためにするVIO脱毛=介護脱毛をする女性も少なくありません。

    医療脱毛とサロン脱毛の違い

    医療脱毛 サロン脱毛
    使用機器 レーザー脱毛 光脱毛(IPL)
    脱毛回数
    • ボリュームダウン:3~5回程度
    • ハイジニーナ:6回~12回程度
    • ボリュームダウン:10回以上
    • ハイジニーナ:20回以上
    施術者 医師や看護師 専門スタッフ
    永久脱毛 可能 不可能

    脱毛にはレーザーによる医療脱毛と、IPLなどの光によるサロン脱毛がありますが、大きな違いは効果です。

    サロン脱毛はマイルドな光を使用しているため、痛みが少ない反面、長期間の施術が必要です。一方、医療脱毛では、より強力なレーザーを使用して、少ない回数で高い効果が期待できます。

    医療脱毛は医療機関で行われるため、万が一トラブルが発生した場合でも適切な処置が可能です。VIOは特にデリケートな部位であるため、安心と効果を重視する方には、医療脱毛をおすすめしています。

    ※仙台駅前婦人科クリニックでは、看護師による施術となります。

    仙台駅前婦人科クリニックの脱毛器

    VIO医療脱毛機器=Lasya(ラシャ)

    仙台駅前婦人科クリニックでは、スタック方式(蓄熱式)医療脱毛の「Lasya(ラシャ)」を使用しています。

    ラシャは発毛因子である「バルジ領域」に働きかけ、毛の再生を防ぐ脱毛器です。従来の脱毛機器のように毛根そのものを熱で破壊する方式ではないため、お痛みがご不安な方にもおすすめの脱毛器といえます。

    特にVIOは脱毛時の痛みが出やすいため、蓄熱式の脱毛器を選ばれる方が増えています。

    ラシャは蓄熱式でお痛みを感じにくいだけでなく、-10℃まで冷やされる冷却装置の付属により、やけどのリスクを最小限に抑えられる点が大きな特徴です。

    美容大国・韓国で販売されたため、アジア人の肌や毛質に合う脱毛器であるともいえるでしょう。

    VIO脱毛の料金表

    平日限定プラン
    ※5回セット
    限定価格44,000円
    通常価格88,000円
    平日祝日プラン
    ※5回セット
    限定価格55,000円
    通常価格110,000円

    仙台駅前婦人科クリニックでは、平日のご予約で施術がお得になる「平日限定プラン」をご用意しています。ぜひ、ご活用ください。

    VIO脱毛の流れ

    仙台駅前婦人科クリニックでのVIO脱毛の流れをご紹介します。

    1.ご予約

    WEB予約、もしくはお電話にてお問い合わせください。

    2.来院前の施術準備

    施術前にご自身でのシェービングをお願いしています。

    照射前に看護師が確認し、剃り残しによる剃毛が必要だと判断した場合は、お持ちいただく電気シェーバーを使用して看護師が剃毛します。シェーバーをお持ちでない方は、剃毛料金(替刃代)として別途1,500円(1回)いただきます。

    なお、剃り残しの剃毛は行いますが、明らかな剃毛忘れの場合は、当日の施術はいたしかねます。予めご了承ください。

    3.医師と面会(※初回のみ)

    初回は医師がVIO脱毛に関するご不明点をお伺いしますので、疑問点がありましたらお気軽にご質問ください。

    4.施術

    医療脱毛機器「Lasya(ラシャ)」を使用して、蓄熱式で痛みを最小限に抑えた施術を行います。施術時間は約30分ほどです。

    5.アフターケア

    患部をしっかりと冷却し、炎症や赤みを抑えます。ご自宅では保湿をしっかりと行ってください。

    赤み・腫れ・痒みが気になる場合には、施術後にお渡しする軟膏を塗布してください。

    VIO脱毛の注意点

    安全にVIO脱毛をお受けいただくために、いくつか注意点がございます。詳細は、レーザー脱毛同意書をご確認ください。

    注意点

    • ・レーザー脱毛の効果には個人差があります
    • ・ご来院前はご自身での剃毛にご協力ください(明らかな剃毛忘れの場合、当日の施術はいたしかねます)
    • ・生理中の方はVIOの照射が行えません
    • ・ご予約の変更は2営業日前までになります
    • ・レーザー照射部位に、赤み・腫れ・痒みが出る事があります(ご自宅でお冷やしいただくほか、軟膏を処方いたしますので、症状がある場合は1日1~2回塗布ください)
    • ・レーザー照射後は毛を抜くことや脱色はせず、剃毛は10日間お控えください
    • ・次回の脱毛までに3週間~1か月はあけてください

    施術をお断りさせていただく方

    • ・妊娠、授乳をされている方
    • ・光線過敏症の方、光線過敏の副作用のある薬を服用している方
    • ・がんと診断された方
    • ・VIOに傷のある方やヘルペスのある方

    ご相談が必要な方

    • ・ケロイド体質の方(かかりつけ医の許可を得てください)
    • ・炎症性のニキビがある方
    • ・他院で1か月以内にレーザー処置等を受けられた方

    その他、ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

    VIO脱毛のよくあるご質問

    現在、未成年の学生ですがVIO脱毛できますか?
    A.初診で保護者の方に同伴していただける場合は、施術が可能です。以降の施術には同伴は不要です。なお、当クリニックでは高校生以上の方のVIO脱毛を承っております。
    生理中でも脱毛できますか?
    A.申し訳ございませんが、皮膚トラブルを避けるために月経(生理)中の施術はお断りしています。施術予定日に月経がかぶりそうな場合は、2営業日前までにクリニックにご連絡ください。恐れ入りますが、前日・当日のキャンセルは、コースの1回分を消化扱いとさせていただきます。ご了承ください。
    デザインの希望はできますか?
    A.当クリニックでは、デザインの指定は行っておりません。すべての毛を処理するハイジニーナ脱毛のみの対応となっています。
    VIO脱毛はどのくらいのペースで通えばいいですか?
    A.個人差がありますが、一般的には1~2カ月に1回程度のペースで通院されることをおすすめしております。毛が生え揃ったタイミングが、次の施術タイミングです。

    News

    お知らせ

    • 2025/01/27

      2025年2月より、一部料金を改定させていただきます。

    • 2025/01/24

      子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種期間が延長されました。くわしくはキャッチアップ接種期間延長についてをご覧ください。

    • 2023/01/05

      VIO医療脱毛と膣ハイフの期間限定キャンペーン中です。